「おゝきに」とは「ありがとう」のことです
- 2023/09/19
- 06:56
文化3年(1806年)創業の 老舗和菓子店、
柏屋光貞(かしわやみつさだ)の「おゝきに」です。

「おゝきに」とは、「ありがとう」のこと。
「thank you」のことです。
あたしと 友人は、「ありがとう」の言葉を すごく よく使います。
しかし、「thank you」の意味で使うのは、全体の 39%以下。
約10%ですね。
ほとんどの場合、「ありがとう」は「あいさつ」で使います。
そして、返事をするときは、「yes」のときも、「no」のときも、「ありがとう」と言います。
言葉をストレートに取ると わかりにくいですが、
「ありがとう」は、あたしと 友人の 相手に対する「やさしさ」。
皆さんも、「ありがとう」を使ってみてはいかがでしょうか。

あたしでした。

柏屋光貞(かしわやみつさだ)の「おゝきに」

にほんブログ村
