fc2ブログ

記事一覧

シャトレーゼの「柏餅」

シャトレーゼの「柏餅」を食べました。          左が、「特撰柏餅 こし餡」    1個(50g) 140円右が、「特撰柏餅 よもぎ粒餡」    1個(50g) 140円          こし餡を 団子生地で包んで、柏葉を巻いた柏餅と、粒餡を よもぎを加えた団子生地で包んで、柏葉を巻いた柏餅です。          「柏餅は 子孫繁栄の縁起物」なので、たくさん買って、家族みんなで 美味しく食べて、その日は 早...

続きを読む

わらび餅

松華堂(しょうかどう)の「わらび餅」を食べました。    1個 360円愛知県半田市にある 和菓子の名店、松華堂が造る「あん入り わらび餅」です。やわらかくて 弾力があって ぷるんぷるん。とても美味しいです。          京都にも いろいろ 美味しい「わらび餅」があります。 あいうえお順で ご紹介します。鍵善良房 四条本店(かぎぜんよしふさ)の「わらびもち」          亀末廣(かめすえひろ)の「...

続きを読む

松華堂の「練薯蕷 藤巻」

愛知県半田市にある 和菓子の名店、松華堂(しょうかどう)で「生菓子」を買いました。          練薯蕷「藤巻」    1個 360円          芯は、白餡。 ひも状にした「練り薯蕷(ねりじょうよ)」で ぐるぐる巻いて造った 生菓子です。          このタイプの生菓子は、京都の和菓子店 聚洸(じゅこう)が 超有名ですが、 松華堂(しょうかどう)も とても美味しいです。お抹茶でなくても 美味...

続きを読む

錦水亭(きんすいてい)の「竹の香」

錦水亭(きんすいてい)の「竹の香」を食べました。    1袋(120g)  972円          明治14年(1881年)創業の 京都長岡京の「たけのこ料理」の名店、錦水亭(きんすいてい)が作る「たけのこの佃煮」です。          あつあつご飯にのせて食べました。          たけのこが柔らかくて とても美味しいです。錦水亭(きんすいてい)は、昔に一度 行ったことがあります。池の畔にある 座敷で「...

続きを読む

松山銘菓「薄墨羊羹」

松山銘菓「薄墨羊羹」の「うすずみようかん こざくら(小豆)」を食べました。1本(50g入) 189円          箱に 茂本ヒデキチ氏の墨絵「坊ちゃん」を描いた、ひとくち羊羹です。          「夏目漱石」先生 1枚で 5本買えます。 (おつり 55円)          あたしは、ぬるめの緑茶でいただきました。なぜかと言うと、「吾輩は猫舌である」からー。「うすずみようかん こざくら」には 小豆のほか...

続きを読む

シャトレーゼの「チョコバッキー(バニラ)」

シャトレーゼの「チョコバッキー(バニラ)」を食べました。    1本(61g) 64円          愛すべき、超人気の アイスバーです。          アイスのなかに チョコレートの塊。その食感は 感動ものです。今年も、アイス食べまくり。今年は、1年間に 何本食べるんだろう。あたしでした。チョコバッキー(バニラ)原材料 準チョコレート(国内製造)、砂糖、水あめ、乳製品、植物油脂、でん粉、寒天、こんに...

続きを読む

柏屋薄皮饅頭(かしわや うすかわまんじゅう)

嘉永五年(1852年)創業の老舗 柏屋の「薄皮饅頭」を食べました。    1パック(5個入) 793円1個(46g)あたり 158円          「日本三大まんじゅう」として有名な 「ふくしま名物 柏屋薄皮饅頭」です。          なかは、「つぶあん」。          しっとりとしていて、やわらかくて、超美味しいです。フィルムから取り出すときに 饅頭の皮が破れないのも嬉しいです。超おすすめです。あたし...

続きを読む

カレーうどん

TOPVALUの「さぬきうどん」に TOPVALUの「ビーフカレー」をかけただけの カレーうどん。レンジでチンして食べました。          「さぬきうどん」は、冷凍食品。「ビーフカレー」は、レトルト食品。          これは これで 結構 美味しいです。「今日は なにもしたくない」という日に おすすめです。そうでない日にも おすすめです。あたしでした。にほんブログ村...

続きを読む

ヴィタメールの「マカダミア・ショコラ(ミルク)」

ヴィタメールの「マカダミア・ショコラ(ミルク)」を食べました。1箱(12枚入) 1,728円1枚(16g)あたり 108円          ベルギー王室御用達のチョコレートブランド、ヴィタメールの代表商品。          サブレに マカダミアナッツと アーモンドをのせて、チョコレートをコーティングしたお菓子です。          サクサクとした食感で、「とても美味しいです」。ジャイアンツの岡本和真が食べた...

続きを読む

フォトフレーム

フォトフレームを買って、自分の「遺影写真」を作りました。          葬式のときは、写真をトリミングして、引き伸ばして、フレームを換えて使う。四十九日のあとは、この小さい写真を 部屋のどこかに飾ってほしい。病名は 物価高による「金欠病」。余命は そう長くないとのことでした。友人が 家に来たら、この「遺影写真」を見せて、前もって、香典をもらっておうと思います。「願わくは 花の下にて 春死なん その如...

続きを読む

いづみ屋の「京風味 山椒ちりめん」

いづみ屋の「京風味 山椒ちりめん」を買いました。    1袋(40g入) 648 円          いづみ屋の看板商品。          あつあつご飯にのせて食べました。          いづみ屋の「京風味 山椒ちりめん」は、見た目が美しく、味は 上品で、はんなりとして、とても美味しいです。いづみ屋の「京風味 山椒ちりめん」を食べると、元気が湧いてきますよ。あたしでした。つくだに(京風味 山椒ちりめん...

続きを読む

あたしんちの庭の「モミジ」 2023年

あたしんちの庭の「モミジ」です。左が、「オオイタヤメイゲツ」。右が、「シギタチザワモミジ」。          これは、「チシオモミジ」。          これは、「イロハモミジ」。          「葉」が出てきました。モミジは、「紅葉の頃が好き」と言う人が多いようですが、あたしは、「新緑の頃のほうが好き」です。あたしでした。にほんブログ村...

続きを読む

京の米老舗 八代目儀兵衛の「おにぎり」

セブンイレブンで、京の米老舗 八代目儀兵衛 監修の「銀しゃりおむすび」を買いました。          「おにぎり」です。          左から、「梅ひじき 151円」、「ちりめん山椒 162円」、「牛そぼろ 162円」。          美味しいです。日本人の主食は、「お米」です。「パン」も良いけど、「ごはん」を食べましょう。あたしでした。                      まんぷくおにぎり米...

続きを読む

morinagaの「MOW(モウ)」

morinagaの「MOW(モウ)」を食べました。    1個 116円          期間限定 マスクメロン味。          アイスクリームです。          もう1個食べたくなるくらい 美味しいです。morinagaの「MOW(モウ)」とは 直接関係ありませんが、いま、いろんなものが 値上げ、値上げ、値上げで、もう やってられない と言うか、値上げは 勘弁してほしいです。値上げに 音を上げている あたしでした。MO...

続きを読む

あたしんちの庭の「サクラ」 2023年

あたしんちの庭の「サクラ」です。品種は、ソメイヨシノ。          今年は、いまごろになって、ようやく 1輪 花が咲きました。          花が咲いてくれて ありがとう。          あたし、嬉しくて 泣きました。あたしでした。                     あたしんちの庭の「サクラ」 2022年にほんブログ村...

続きを読む