fc2ブログ

記事一覧

下鴨茶寮の 京のご馳走「きんぴらまぐろ」

下鴨茶寮(しもがもさりょう)の 京のご馳走「きんぴらまぐろ」です。    1袋(120g) 1,080 円          下鴨茶寮は 安政三年(1856年)創業、鮪(マグロ)と ささがき牛蒡(ごぼう)を炊き合わせた「老舗料亭のお惣菜(おばんざい)」。          ご飯の上にのせて食べました。          唐辛子が入っていないので ピリピリしません。あたしんちの 今日のご馳走は、下鴨茶寮の 京のご馳走「...

続きを読む

リーガロイヤルホテルの「ブーケショコラバーアソート」

リーガロイヤルホテルの「ブーケショコラバーアソート」を食べました。1缶(6個入) 1,296円1個(15g)あたり 216円          上から、「ジャドゥーヤ」、「ベリーホワイト」、「ストロベリー」。3種のショコラバーの詰め合わせです。          缶には、湯浅望氏のイラスト。          ハイセンスで おしゃれなお菓子です。家のなかに、こういうお菓子があるのって いいよね。空き缶は、小物入れ...

続きを読む

サカエパンの「菓子パン」

JR岐阜駅 南口のそばある 地元で評判のベーカリー、サカエパンの「菓子パン」です。          左が、「チョコクリームデニッシュちゃん」。    1個 130円右が、「あんデニッシュちゃん」。    1個 130円          「あんデニッシュちゃん」には、スライスアーモンドが乗っています。          あたしは、「あんデニッシュちゃん」のほうが好きですが、どっちも、安価で 美味しいです。お...

続きを読む

柏屋光貞(かしわやみつさだ)の「空まめ」

八坂神社の南にある、文化3年(1806年)創業の老舗和菓子店、柏屋光貞(かしわやみつさだ)の「そら豆」を食べました。    1箱(8個入) 1,430円1個(23g)あたり 178円          「京の畑」と書いてあります。          「そら豆」の形をした 州浜(すはま)製の 半生菓子です。なかは、こし餡。          とても美味しいです。柏屋光貞の「そら豆」食べると、一年間 まめ(健康)に暮らるそ...

続きを読む

おはぎ(ぼたもち)

春のお彼岸につき、「おはぎ」を食べました。「ぼたもち」と言う人も居ます。          「つぶあんのおはぎ」です。          春のお彼岸に食べるのが「ぼたもち」。秋のお彼岸に食べるのが「おはぎ」。春のお彼岸の頃に、牡丹(ぼたん)の花が咲くから「ぼたもち」と言い、秋のお彼岸の頃に、萩(はぎ)の花が咲くから「おはぎ」と言う。「ぼたもち」と「おはぎ」は 同じ食べ物だから、おかしくって(お菓子...

続きを読む

やよいの「おじゃこ」

京佃煮舗 やよいの「おじゃこ」を買いました。    1袋(80g入) 1,080 円          「おじゃこ」とは、 「ちりめん山椒」のことです。          アツアツご飯にふりかけて食べました。          しっとり やわらかくて、超美味しいです。京都には「ちりめん山椒」の美味しい店が たくさんありますが、3月(弥生)に食べるなら、やよいの「おじゃこ」。間違いありません。あたしでした。おじゃ...

続きを読む

セブンイレブンの「コくと旨味のソース焼きそばパン」

セブンイレブンの「コクと旨味のソース焼きそばパン」を食べました。2個 319円1個(約120g)あたり 159円          美味しいです。          焼きそばは、ソース派か? 醤油派か?どっちが好きか?そーすねー。あたし的には、ソースかな。あたしでした。にほんブログ村...

続きを読む

ひつじの「ドーナツ」

京都御所の南にある 超人気のドーナツ店、ひつじの「ドーナツ」を買いました。          左から、「紅茶とクリームチーズときび砂糖」    1個 313円「クリームチーズときび砂糖」    1個 302円「プレーン」    1個 270円          電子レンジでチンして、「プレーン」は、和三盆糖をからませて、「ほかの二つ」は、きび砂糖をからませて食べました。          ひつじの「ドーナツ」...

続きを読む

ミスタードーナツの「桜もちっとドーナツ」

ミスタードーナツの「桜もちっとドーナツ」を食べました。「桜もちっとドーナツ」は、きなこシュガーで生地をやさしく包み込んだ「つぼみ」 1個 151円、桜ホイップとストロベリーチョコで表現した「五分咲き」 1個 172円、桜の風味を存分に味わえる「満開」 1個 172円、うぐいす風あんで芽吹く若葉をイメージした「葉桜」 1個 172円、桜のうつろいをイメージした 4種類のドーナツです。          あたしが買った...

続きを読む

ゴディバの「G ショコラ」

セブンイレブンで、ゴディバの「G ショコラ」を買いました。    1袋(5粒入) 540円1粒(8g)あたり 108円          ベルギー王室御用達ショコラティエの一つ、ゴディバのチョコレートです。          左が、「ミルク スィート 塩キャラメル × 3粒」右が、「ダーク カカオ ガナッシュ × 2粒」          美味しいです。ゴティバの商品は いろんな所で製造され、いろんな所で販売されていますが...

続きを読む

出町ふたばの「桜餅」

今年も、出町ふたばの 「桜餅」を食べました。    2個 560円1個(72g)あたり 280円          こし餡を 道明寺で包んで 桜の葉を巻いた 関西風の「桜餅」です。          桜の葉は、上下に 二葉。出町ふたばの「桜餅」ですからー。          とにかく、超おいしいです。出町ふたばは「豆餅」が有名ですが、「桜餅」も 超おすすめです。あたしでした。出町ふたば    京都市上京区出町通今...

続きを読む

二日市温泉「大丸別荘」

福岡県筑紫野市の老舗旅館「二日市温泉 大丸別荘」の 大浴場から、基準値の 最大約3700倍のレジオネラ属菌が検出されていた問題について。          「二日市温泉 大丸別荘」は、お盆と お正月の「年に 二日」しか、大浴場の湯の入れ替えをしていなかったようです。          それは、ダメでしょ。あたしは、昔、「大丸別荘」で 何度か 泊ったことがあります。あたしの お気に入りの旅館の一つだったので、と...

続きを読む

ワールド ベースボール クラシック 2023

3月9日から、WORLD BASEBALL CLASSIC 2023(東京プール)が始まります。野球の世界一を決める大会です。あたしが、日本代表(侍ジャパン)で 気になる選手は グーとパー。        ヌートバー選手です。どんな選手なんだろう。興味津々。大谷も、ダルビッシュも、山本も、村上も、佐々木も、みんなの活躍を期待しています。がんばれ、ニッポン。あたしでした。にほんブログ村...

続きを読む

虎屋の「雛折」

虎屋の「雛折」を食べました。    1箱 2,862円「雛折」と書いて「ひなおり」。京都御所 紫宸殿の「左近の桜」、「右近の橘」をあしらった 道明寺製の羊羹を、お雛様の図柄の折箱に詰めた ひなまつり限定品です。          「京都御所」が 中央になるように、9個に切り分けました。縦の切れ目は、左が「烏丸通」、右が「河原町通」。横の切れ目は、上が「今出川通」、下が「丸太町通」。          雅(み...

続きを読む

ひなあられ

3月3日は、桃の節句。ひなまつりにつき、「ひなあられ」を食べました。          飲み物は、「日本酒」。          「ひなあられ」と「日本酒」は 合わないと思うでしょ。それが 意外と合うんですよ。試してみてください。子どもは、「日本酒」は 飲んじゃダメです。あたしでした。にほんブログ村...

続きを読む