たねやの「斗升最中」
- 2023/01/30
- 07:53

たねやの「斗升最中」を食べました。 1箱(5個入) 1,026円1個あたり(60g) 205円 「斗升最中」は「とますもなか」ではなく、「ますますもなか」と読みます。 つぷ餡と 柚子こし餡の 二つの味を 升形の最中種に詰めた「もなか」です。 とても美味しいです。たねやの「斗升(ますます)最中」を食べると ますます元気になります。健康に暮らせますよ。おすすめ...
亀屋万年堂の「ナボナLong・Life ショコラ苺」
- 2023/01/28
- 08:33

亀屋万年堂の「ナボナLong・Life ショコラ苺」を食べました。 「ショコラ苺」は、誰もが知る「ナボナ」の冬季限定品。 ショコラ生地で イチゴクリームを挟んだ「ブッセ」です。 「ナボナLong・Life ショコラ苺」は なんぼなん?1箱(5個入) 648円 1個(26g)あたり 129円お手頃価格で 美味しいです。あたしでした。ナボナロングライフ ショコラ苺原材料 加糖液卵...
おでん
- 2023/01/26
- 08:57

寒いです。 寒い日は「おでん」が良いです。 日本酒で「おでん」。美味しいです。ちなみに、「おでん」を食べると からだは温かくなりますが、物価高のため ふところは温かくなりません。悪しからず。あたしでした。にほんブログ村...
misdo meets Toshi Yoroizuka
- 2023/01/24
- 08:49

「misdo meets Toshi Yoroizuka」を買いました。「ミスタードーナツ」と「鎧塚俊彦」のコラボ商品です。 左が、ノワドココ 1個 248円右が、トリオレショコラ 1個 248円ガトーショコラドーナツです。 美味しいです。年の初め(1月)に Toshi Yoroizuka式ガトーショコラドーナツを食べる。Toshi Yoroizukaのお菓子を食べたことがない人は、ミスタードーナツで買って ...
テレビドラマ、あたしのおすすめ
- 2023/01/22
- 08:46

テレビドラマ、あたしのおすすめは、「ワタサバ」。 丸山礼 主演の「ワタシってサバサバしてるから」です。あたし的には、こういうタイプの人は 大嫌いですが、テレビで観ている分には 超おもしろいです。絶対に おすすめです。あたしでした。ワタシってサバサバしてるから https://www.nhk.jp/p/watasaba/ts/V95RY4ZR9R/にほんブログ村...
去年の「電気使用量 前年比」と「電気料金 前年比」
- 2023/01/20
- 08:47

あたしんちの 去年の「電気使用量 前年比」と「電気料金 前年比」です。2022年 使用料 料金1月 78% 95%2月 97% 119%3月 104% 128%4月 86% 109%5月 90% 111%6月 91% 111%7月 111% 136%8月 95% 123%9月 98% ...
ブルボンの「贅沢ラングロール」
- 2023/01/18
- 08:17

ブルボンの「贅沢ラングロール」を買いました。 1袋(6本入) 246円、 1本(11g)あたり 41円 北海道産バターを使った ラングドシャの生地を、筒状に巻いた クッキーです。 お抹茶でいただきました。 ヨックモックの「シガール」と よく似た形状をしていますが、値段も違いますし、味も違います。食べたことがない人は、一度 食べてみるとよいでし...
玉井屋本舗の「登り鮎」
- 2023/01/16
- 13:05

玉井屋本舗の「登り鮎」を食べました。 1箱(7個入) 1,296円1個(全長 14cm、重さ 35g)あたり 185円 「鵜飼い」で有名な 清流 長良川。その「鮎」を意匠した 調布製の和菓子です。 (通年販売) そとは、カステラ生地。なかは、求肥。 良い言い方をすれば、「身がしまっている」。感じたままに言うと、「弾力がなくて、硬い」。人それぞれですが、あ...
サカエパンの「惣菜パン」
- 2023/01/14
- 09:07

JR岐阜駅 南口のそばある 地元で評判のベーカリー、サカエパンの「やきそばくん」です。 1個 190円 そして、サカエパンの「やきそばくん」。 1個 190円 そして、サカエパンの「みそかつくん」。 1個 190円 飲み物は、お茶。 美味しいです。あたしの 昨日の夕食でした。あたしでした。にほんブログ村...
竹風堂(ちくふうどう)の「方寸」
- 2023/01/12
- 07:45

信州小布施の 栗菓子の名店、竹風堂(ちくふうどう)の「方寸」を食べました。 「方寸」と書いて「ほうすん」。 一寸四方(実寸 4cm×4cm)の大きさ、重さ 9gの 人気の干菓子、落雁です。 上品な味で 美味しいです。新春に、竹風堂(ちくふうどう)「方寸(ほうすん)」を食べて、「今年は どうすんのか?」を考える。良い考えが浮かぶこと 間違いありません。一年の計は...
廣栄堂の「紅白きびだんご」
- 2023/01/10
- 09:11

安政三年(1856年)創業の和菓子店、廣栄堂の「紅白きびだんご」を食べました。 1箱(10個入) 486円紅 5個、白 5個 1個(16g)あたり 48円 「きびだんご」は、廣榮堂の代表商品。岡山名物。「お伽話 桃太郎(ももたろう)」で有名な「きびだんご」です。 「紅白のきびだんご」なので、おめでたい日に、お慶びの日に、そして、お正月に食べるのが良い...
ヨックモックのクッキー
- 2023/01/08
- 09:17

ヨックモックのクッキーを食べました。 左が、ビエ オゥ ショコラオレ。 右が、ビエ オザマンド ショコラ。 誰もが知る、知らない人は居ない、人気のクッキーです。 ヨックモックのクッキーは、味に安定感があります。高品質で安心感があります。いつも、美味しくいただいております。あたしでした。ビエ オゥ ショコラオレ原材料 チョコレート、バター、砂糖、液卵白...
鍵善良房の「花びら餅」
- 2023/01/06
- 10:26

鍵善良房の「花びら餅」を食べました。 1箱(3個入) 1,650円1個あたり 550円 「花びら餅」は、白みそ餡と ごぼうを、羽二重餅で半月形に包んだ お菓子。 初春のお菓子です。 鍵善良房の「花びら餅」は、1個 約75gのジャンボサイズ。これを食べれば、今年は 大きな夢が叶うでしょう。鍵善良房は「くずきり」が有名ですが、「生菓子」も 超一級品です。鍵...
1月5日
- 2023/01/05
- 11:40

1月5日の おせち料理は、「なだ万」おせち 三段重の【三の重】。 ワインは、26年前(四半世紀前)のカリフォルニアワイン、「ニーバム-コッポラ・エステート ルビコン 1997年」。昨日の残り 半分。 これで、お正月のおせち料理は おしまいです。 お正月は、例年通り、食べて、飲んで、寝て、だらだら過ごしましたが、いつもと違うところが 一つ。2023年1月10日に Wind...
1月4日
- 2023/01/04
- 11:12

1月4日の おせち料理は、「なだ万」おせち 三段重の【二の重】。 ワインは、26年前(四半世紀前)のカリフォルニアワイン、「ニーバム-コッポラ・エステート ルビコン 1997年」。 映画「ゴッドファーザー」の監督、フランシス・フォード・コッポラのワインです。 GROWN , PRODUCED & BOTTLED ON THE ESTATENiebaum-CoppolaRubicn 1997RUTHERFORD - NAPA VALLEY ...
1月3日
- 2023/01/03
- 12:09
1月2日
- 2023/01/02
- 11:01

今年も、家で、箱根駅伝を観ています。 1月2日の おせち料理は、「なだ万」おせち 三段重の【一の重】。 ワインは、53年前(半世紀前)の フランス ボルドー第1級格付けワイン、「シャトー ラフット ロートシルト 1970年」。昨日の残り 半分です。 いつも、「なだ万」は 冷蔵おせちを買いますが、今年は、冷蔵おせちを「菊乃井」にしたので、「なだ万」は 冷凍おせちに...
1月1日
- 2023/01/01
- 11:06

あけましておめでとうございます。 1月1日の おせち料理は、「菊乃井」。 ワインは、「シャトー ラフィット ロートシルト 1970年」。53年前(半世紀前)の フランス ボルドー第1級格付けワインです。 ワインの色が 淡いレンガ色に変化、見事に熟成しています。 MIS EN BOUTEILLES AU CHATEAUCHATEAU LAFITE-ROTHSCHILD 1970APPELLATION PAUILLAC CO...