fc2ブログ

記事一覧

おせち料理 2020年

おせち料理が届きました。2020年は、生おせち(冷蔵) 2個、冷凍おせち 1個です。          「なだ万」のおせち料理    (生おせち)          「ウェスティン都ホテル京都」のおせち料理    (生おせち)          「婦人画報のおせち」特大和一段    (冷凍おせち)          お正月は、一人で、食べまくり、呑みまくり、テレビ観まくり、寝まくり。恒例、吉例の だらしな...

続きを読む

年越しそば

「年越しそば」ならぬ、「年越しうどん」を食べました。          丸亀製麺の「牡蠣づくし玉子あんかけ」       並 690円          牡蠣くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺大晦日は、除夜の鐘を聞いて 新年を迎えます。あたしでした。にほんブログ村...

続きを読む

マールブランシュ京都北山の「あんドレーヌ」

マールブランシュ京都北山の「あんドレーヌ」を買いました。       1箱(3個入) 540円1個あたり 180円          「あんこ」を使った マドレーヌです。          天面には、小豆のエンブレムと 小豆の花のデザイン。          上部は、小豆と ホワイトチョコレートの生地。下部は、バター風味のマドレーヌ生地でできています。          見事な 和と洋のコラボレーション。美味...

続きを読む

マールブランシュ京都北山の「北山マドレーヌ」

マールブランシュ京都北山の「北山マドレーヌ」を買いました。       2個 561円1個あたり 281円          本店の厨房で焼き上げる「焼きたてのマドレーヌ」です。          本店 限定販売。          焼き上がり時間は、9時、13時、15時。  (1日 3回)すぐに売り切れてしまう 人気商品です。焼きたても 美味しいですが、冷えても 美味しいです。あたしでした。マールブランシュ京都北山...

続きを読む

「鏡餅」を飾りました

玄関に「鏡餅」を飾りました。          あたしんちの「鏡餅」は、「食べられない鏡餅」です。          和室と リビングにも 「鏡餅」を飾りました。健康と 幸せを願って。あたしでした。にほんブログ村...

続きを読む

ロトス洋菓子店の「焼き菓子」

ロトス洋菓子店の「焼き菓子」を食べました。                 マドレーヌ       1個 230円                    フィナンシェ       1個 230円                    ロトス洋菓子店の「焼き菓子」は、他社と比べて 原材料の種類が少ないです。ほんまもん。「ケーキ」で 行列ができる店だけあって、「焼き菓子」も美味しいです。あたしでした。マドレーヌ...

続きを読む

アンリ・シャルパンティエの「焼き菓子」

アンリ・シャルパンティエの「焼き菓子」を食べました。                 マドレーヌ       1個 141円                    フィナンシェ       1個 141円                    ワンランク上の味わい。しっとり やさしい口どけで、美味しいです。あたしでした。マドレーヌ原材料 砂糖、バター、卵、小麦粉、洋酒、レモン果汁、蜂蜜、食塩、レモン果皮/...

続きを読む

虎屋の「新栗」

虎屋の「新栗」を食べました。       1本 367円          「新栗」を使った羊羹。          季節限定の小形羊羹です。          美味しいです。クリスマスに 虎屋の栗羊羹を食べる。良いと思います。あたしでした。小形羊羹「新栗」原材料 砂糖(国内製造)、栗ペースト(栗、砂糖)、豆類(白小豆、手亡、福白金時)、寒天内容量 50g製造者 ㈱虎屋    東京都港区赤坂4-9-22製造所 静岡県...

続きを読む

クリスマスケーキ 2019年

今年の クリスマスケーキです。          グラン・ヴァニーユの「フレジェ」。バタークリームを使った「いちごのショートケーキ」です。          「フレジェ」 1個 620円を 3個 連ねて、 100円ショップで買った「デコレーション ピック」を刺して、 クリスマスケーキにしました。          とても美味しいです。ショートケーキ(グラン・ヴァニーユ フレジェ)とシャンパン(ヴーヴ・クリコ ...

続きを読む

ヨックモックの「ホリデー シーズン アソート」

ヨックモックの「ホリデー シーズン アソート」です。                    左から、ビエ オザマンド ショコラ×12個、ビエ オゥ ショコラオレ×12個、プラン リュンヌ×12個、シガール×6個、シガール オゥ ショコラ×4個。          クリスマス限定商品です。          これは、いただきもの。あたしも、お返しは いつも ヨックモックです。理由は、送料無料で、値引きがあるから。これが、ヨ...

続きを読む

虎屋の「柚形」

12月22日は、冬至。虎屋の「柚形」を食べました。       1個 486円          「柚形」と書いて、「ゆがた」。柚子の皮を入れた 薯蕷製の生菓子です。          なかは、白小倉餡。          美味しいです。「冬至に柚子湯に入ると風邪をひかない」と言います。虎屋の「柚形」を食べれば、風邪をひきません。風邪をひいてから 薬局で「風邪薬」を買って飲むよりも、風邪をひく前に 虎屋で「...

続きを読む

シャトレーゼの「焼き菓子」

シャトレーゼの「焼き菓子」を食べました。                 マドレーヌ       1個 129円                    フィナンシェ       1個 129円                    お手頃価格なのが嬉しい。ふんわり、しっとりとした食感で 美味しいです。あたしでした。マドレーヌ原材料 砂糖、バター、卵、小麦粉、洋酒、クリーム(乳製品)、希少糖含有シロップ、レモ...

続きを読む

亀末廣の 京の十二月 「十二月 金閣寺」

亀末廣の 干菓子詰合わせ 「京の十二月(じゅうにつき)」です。       1箱 17,000円上段を左に、 一月 「御所」、 二月 「稲荷」、 三月 「圓山」、 四月 「都をどり」、中段を左に、 五月 「嵐山」、 六月 「苔寺」、 七月 「祇園祭」、 八月 「大文字」、下段を左に、 九月 「高台寺」、 十月 「時代祭」、 十一月 「高雄」、 十二月 「金閣寺」           そのなかの 「十二月 金閣寺...

続きを読む

こたべ 「ショコラ」

こたべ 「ショコラ」を買いました。       1箱 378円          5個入1個あたり 75円          ひとくちサイズの「チョコレート入り生八つ橋」です。          そとは、ココア生八つ橋(にっきなし)なかは、やわらかいチョコレート。          販売期間は 10月~4月。 (つばきの箱 10月~2月、すみれの箱 3月~4月)お菓子も、箱も、可愛らしいです。百貨店や 土産店などの...

続きを読む

グラン・ヴァニーユの「シュトレン ショコラ」

グラン・ヴァニーユの「シュトレン ショコラ」を買いました。       1個 2,800円          ドライフルーツや ナッツが入った ドイツの伝統的な菓子パンです。 表面には 砂糖がまぶされています。          包丁で薄く切り分けて 食べました。          なかには、レーズン、リンゴ、プラム、洋梨、チェリー、オレンジなどのドライフルーツ、アーモンド、ヘーゼルナッツが たっぷり。チョコ...

続きを読む

ロトス洋菓子店の 生ケーキ

ロトス洋菓子店で 生ケーキを買いました。          ミルフィーユ       1個 480円          パイ生地と クリームだけの 生ケーキです。          たまごのショートケーキ       1個 450円          スポンジ生地と クリームだけの 生ケーキです。          Simple is Best.行列ができる店だけあって、超 美味しいです。あたしでした。ロトス洋菓子店    ...

続きを読む

虎屋の「小形羊羹・夜の梅」

虎屋 京都四條南座店で「小形羊羹・夜の梅」を買いました。       1個 259円          「京都四條南座店 限定パッケージ」。歌舞伎の隈取をデザインしたもの。          京都四條南座店だけで販売されています。          文句なしの美味しさ。 超 美味しいです。敢えて 言わせてもらうなら、「京都四條南座店 東側入口の階段(9段)が 急なこと」。雨の日や 雪の日は 怖いです。いま、南...

続きを読む

ル・プチメックの「シュトレン」

ル・プチメックの「シュトレン」を買いました。       1個 1,836円          ドライフルーツや ナッツが入った ドイツの伝統的な菓子パンです。 表面には 砂糖がまぶされています。          包丁で薄く切り分けて 食べました。          なかは、レーズン、くるみ、りんご、いちじくなど、ドライフルーツがたっぷり。具がいっぱい詰まっていて・・・  good.          もろく、...

続きを読む

養老軒の「生大福」

養老軒の「生大福」を買いました。          「ふるーつ大福」       1個 302円          なかは、いちご、バナナ、栗、つぶ餡、ホイップクリーム。そとは、求肥。          「栗きんとん大福」       1個 237円          なかは、栗きんとんと つぶ餡。そとは、求肥。          美味しいです。「笑う門には福来る」と言いますが、笑わない男・ラグビーの稲垣...

続きを読む

京華堂利保の「京蕪」

京華堂利保(きょうかどうとしやす)で生菓子を買いました。       1箱 (6個) 2,790円          薯蕷製「京蕪(きょうかぶ)」    3個          なかは、こし餡。          きんとん製「木枯(こがらし)」    3個          なかは、つぶ餡。          京華堂利保の「京蕪」は、京都一 美味しい薯蕷饅頭と賞されています。皮は、もっちり、しっとりとして な...

続きを読む

仙太郎の「栗むし」

仙太郎の「栗むし」を買いました。       2個 604円1個あたり 302円          上に、栗がぎっしりのった、三角形の「栗むしようかん」です。          栗が どっさり使ってあって、リッチな感じ。          去年は、「蒸し羊羹の もっさりとした味」が ちょっと気になりましたが、今年は、もっさり感がなく、ちょっと固め。 とても美味しいです。12月までの季節限定販売なので、すぐ買い...

続きを読む

マールブランシュ京都北山の「モンブランシュトーレン」

マールブランシュ京都北山の「モンブランシュトーレン」を買いました。       1個 2,160円          本店 限定販売。          包丁で薄く切り分けて 食べました。          なかには、モンブランクリーム。栗や クルミも入っています。          ラム酒が香り、柔らかくて、超 美味しいです。マールブランシュ京都北山の「モンブランシュトーレン」を食べて クリスマスを迎える...

続きを読む

満月の 「阿闍梨餅」

満月の「阿闍梨餅」を買いました。     5個 594円1個あたり 119円          「阿闍梨餅」と書いて「あじゃりもち」。「餅」というより、小形で薄皮の「大判焼き」という感じの 半生菓子です。          なかは、粒あん。          阿闍梨餅を 1日 1個、1000日 食べ続けることを「千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)」と言います。これは うそですが、阿闍梨餅は、1000日でも、2000日でも...

続きを読む

シュトレン 2019年

「シュトレン」を買いました。上が、マールブランシュ京都北山 2,160円。左下が、グラン・ヴァニーユ 2,800円。 右下が、ル・プチメック 1,836円。          シュトレンは、ドイツのクリスマス定番のお菓子。今の時期から、毎日一切れずつ食べて クリスマスを迎えます。あたしも、年末は忙しいので ぼやぼやしとれん。シュトレンを食べて がんばります。あたしでした。                     Fli...

続きを読む

マールブランシュ京都北山の「茶の菓」

マールブランシュ京都北山で お菓子を買ったら、「ありがとうございました。またのご来店をお待ちしております。」と、袋にメッセージが印刷された お菓子がもらえました。          袋の中には、「お濃茶ラングドシャ 茶の菓」が 1枚。          マールブランシュ京都北山の代表商品。          抹茶を使った ラングドシャで ホワイトチョコレートを挟んだお菓子です。          世の中...

続きを読む

犬を買いました

あたし、犬を買いました。          パパブブレの「犬 MIX」       1袋(40g入) 640円          スペイン生まれのアートキャンディーです。          可愛いです。近所の子ども、大喜び。ワンダフルです。犬のほかに、花、果物など いろいろあります。あたしでした。キャンディー (犬 MIX)原材料 砂糖、水飴、酸味料、香料、着色料(赤102、赤106、黄4、黄5、青1、青2、酸化チタン)内容...

続きを読む

生バウムクーヘン

ローソンで、「生バウムクーヘン」を買いました。       2個 300円          1個 150円          しっとりとした食感のバウムクーヘンです。          寒くてやる気が出ない というか、さぼりたい。なまけたい。そういうときは、「生バウムクーヘン」を食べると 元気が出ます。がんばりましょう。あたしでした。生バウムクーヘン原材料 液全卵(国内製造)、砂糖、小麦粉、水飴混合異性化液...

続きを読む

リサラーソンの「干支の置物」

来年の「干支の置物」を買いました。       4,950円          リサラーソンの「干支の置物」です。品名は、「せっせとねずみ」          サイズ W40mm x H55mm x D40mm 重さ:50gサイズは、ねずみだけに 中 だと思うでしょうが、小さくて かわいいです。リサラーソンの干支の置物、あたしは 毎年 買っています。あたしでした。にほんブログ村...

続きを読む

一番のお気に入り「カレー」

あたしの 一番のお気に入り「カレー」は、          「野菜カレー」です。               実は、コレ。吉野家の「ベジスパイシーカレー」なんです。テイクアウト    並盛 645円 (616kcal)          これで、半日分の野菜が摂れるそうです。野菜摂取不足の彼をお持ちの彼女。吉野家でカレーデートすることをおすすめします。美味しいですよ。あたしでした。にほんブログ村...

続きを読む

カレーハウスCoCo壱番屋

吉野家の「牛スパイシーカレー」です。          すき家の「とろ〜りチーズカレー」です。          松屋の「ハンバーグカレー」です。          松のやの「ロースカツカレー」です。          いつも、吉野家、すき家、松屋、松のや ですね。カレーハウスCoCo壱番屋は 好きやないんですか?いいえ。吉野家、すき家、松屋、松のやは 優待券を持っているんです。だから、カレーハウスCoCo...

続きを読む

松のやの「ささみかつスパイシースープカレー」

松のやで、「ささみかつスパイシースープカレー」をテイクアウト。       大盛 720円家で食べました。          ささみかつは 揚げたて。ミニサラダ付き          消費税増税後、松のやは、イートイン(消費税10%)と テイクアウト(消費税8%)が 同じ値段(税込)です。増税前の「ささみかつカレー」が、増税後は「ささみかつスパイシースープカレー」に メニューが換わりましたが、やっぱり、美味し...

続きを読む

松屋の「ハンバーグカレー」

松屋で、「ハンバーグカレー」をテイクアウト。       大盛 700円家で 食べました。          内容は、定番のオリジナルカレー + ハンバーグ。      (1176kcal)          消費税増税後、松屋は、イートインも テイクアウトも 700円(税込)。 値段が同じです。増税前と 増税後は、味も同じでした。美味しかったです。あたしでした。にほんブログ村...

続きを読む

吉野家の「スパイシーカレー」

吉野家で、「スパイシーカレー」をテイクアウト。       大盛 451円家で 食べました。          27種類のスパイスを配合したカレーです。      (691kcal)          消費税増税後、吉野家は、イートインは 460円(税込)、テイクアウトは 451円(税込)。イートインと テイクアウトは、値段が違います。「イートインは 値段が高いので、もう、店内では食えん。」とおっしゃる方もみえるでしょ...

続きを読む

仙太郎の「栗むし」

仙太郎の「栗むし」を買いました。       1棹 950円          こし餡に 栗を混ぜ、竹皮で包んで蒸した「栗蒸し羊羹」です。          8個に切り分けて食べました。       1個あたり 118円          10月から12月までの限定販売。          仙太郎の「栗むし」は、「蒸し羊羹の もっさりとした味」がちょっと気になっていましたが、これは、もっさり感がなくて 美味しいで...

続きを読む

すやの「栗きんとん羊羹」

すやの「栗きんとん羊羹」を買いました。       1本 1,944円          名物の「栗きんとん」を寒天で固めた 棹菓子。栗羊羹です。          10個に切り分けて食べました。       1個あたり 194円          なかに、「あんこ」は入っていません。          「あんこ」好きの あたしですが、すやの「栗きんとん羊羹」は、「あんこ」が入ってなくても あたしは好き。抜群に...

続きを読む

枕花代 35,000円

叔父が亡くなった。Aセレモニーホールでおこなわれた 葬儀(家族葬・浄土真宗)に参列しました。香典  30,000円枕花代 35,000円枕花代の 35,000円は、どうなんでしょう?枕花代は喪主にお渡し、Aセレモニーホールの領収書を受け取りました。価値観や考え方は 個々さまざまですが、なにごとも、ほどほどが良い。業者を儲けさせて どうする!不満は なにもありません。ただ、あたしは そう感じました。ごめんなさい。謹んで哀悼の...

続きを読む

亀末廣の 京の十二月 「十一月 高雄」

亀末廣の 干菓子詰合わせ 「京の十二月(じゅうにつき)」です。       1箱 17,000円上段を左に、 一月 「御所」、 二月 「稲荷」、 三月 「圓山」、 四月 「都をどり」、中段を左に、 五月 「嵐山」、 六月 「苔寺」、 七月 「祇園祭」、 八月 「大文字」、下段を左に、 九月 「高台寺」、 十月 「時代祭」、 十一月 「高雄」、 十二月 「金閣寺」           そのなかの 「十一月 高雄」...

続きを読む

銀座コージーコーナーの「マドレーヌ」

銀座コージーコーナーで「マドレーヌ」を買いました。       1袋(4種 8個入) 540円1個あたり 67円          貝殻の形をした 焼き菓子です。          マドレーヌ          抹茶マドレーヌ          紫いもマドレーヌ          オレンジマドレーヌ          銀座コージーコーナーの「マドレーヌ」は、石坂浩二、役所広司、的場浩司も大好きじゃないかな?...

続きを読む

こたべ 「芋」

こたべ 「芋」を買いました。       1箱 378円          5個入1個あたり 75円          ひとくちサイズの「紫芋あん入り生八つ橋」です。     (秋季限定販売)          そとは、ニッキが入っていない 生八ッ橋。なかは、紫芋あん。          これは、老いも若きも みんな好きでしょう。美味しいです。あたしでした。こたべ 芋(秋)原材料 砂糖、米、紫芋ペースト(紫...

続きを読む

養老軒の「生大福」

養老軒の「生大福」を買いました。          「丸ごと巨峰の大福」       1個 237円          なかは、巨峰、ふどう果汁入りの白こし餡、ホイップクリーム。そとは、ふどう果汁入りの求肥。          「まっちゃり」       1個 237円          なかは、つぶ餡入りのホイップクリーム。そとは、抹茶入りの求肥。          美味しいです。養老軒の「生大福」を食...

続きを読む

シャトレーゼの「イタリア栗のショコラマロン」

シャトレーゼの「イタリア栗のショコラマロン」を食べました。       2個 258円1個あたり 129円          栗入りのスポンジケーキを チョコレートでコーティングしたお菓子です。          なかには、栗の欠片が ちらほら。          チョコレートのせいでしょうか?びっくりするほど、栗の味がしません。美味しいですけど。あたしでした。イタリア栗のショコラマロン原材料 準チョコレー...

続きを読む

銀座コージーコーナーの「レインボーミルクレープ」

銀座コージーコーナーの「レインボーミルクレープ」を食べました。1個 486円          カラフルなクレープ生地と 生クリームを交互に挟んで 積み重ね、上に、カラフルなソースをかけた ファッショナブルな生ケーキです。          カラフルなクレープ生地と カラフルなソースの味は、イチゴ風味、レモン風味、抹茶風味など。3時のおやつに食べようと思って「レインボーミルクレープ」を買いましたが、我慢で...

続きを読む

Apple から メールが届きました。

Apple から メールが届きました。          差出人  Apple          件名   アカウント使用異常。          おかね儲けをすることは 悪いことじゃありません。たくさん儲けて、たくさん遣って、たくさん税金を納める。良いことです。でも、他者を騙して、おかねを盗るのは 犯罪です。生活のためであっても。家族のためであっても。「儲け」は、「他者に与えた利益」と同じ分が 儲けです。「儲...

続きを読む

便器を買い換えました

長く使っていた便器が壊れたので、便器を買い換えました。          あたしが 感謝したいのは、工事をしてくれた Aリフォーム会社の方と 職人の方、便器メーカーの ショールームの方と お客様相談室の方。便器のことや 工事内容のことを丁寧に説明してくださり、あたしの質問に、その場で わかりやすく回答してくださいました。あたしんちの便器は、フローリング(無垢材)の上に そのまま設置してあるので、便器の下の...

続きを読む

やまりの「芋羊羹」

やまりの「六代目 栗蒸し羊羹・芋羊羹」を買いました。       1箱 5,400円          紅あずま芋を使った「芋羊羹」です。    (要冷蔵)          8個に切り分けて食べました。              さつまいもが凝縮されています。          「芋羊羹」は入手しやすいので、一度 食べてみよう。素朴な味わいで、美味しいです。あたしでした。芋羊羹原材料 さつまいも(紅あずま...

続きを読む

やまりの「栗蒸し羊羹」

やまりの「六代目 栗蒸し羊羹・芋羊羹」を買いました。       1箱 5,400円          「幻の栗蒸し羊羹」と賞される 「栗蒸し羊羹」です。    (要冷蔵)          8個に切り分けて食べました。              蒸し羊羹の量よりも、栗の量が多いのではないかと思うほど、栗がぎっしりと詰まっています。          超美味しいです。やまりの「栗蒸し羊羹」は、1日に約20本...

続きを読む

仙太郎の「おしたけさん」

仙太郎で「おしたけさん」を買いました。「おしたけさん」とは、お火焚き饅頭(おひたきまんじゅう)のこと。火焔宝珠(かえんほうじゅ)の焼き印を押した まんじゅうです。          おしたけさん (紅)       1個 172円          なかは、つぶ餡。          おしたけさん (白)       1個 172円          なかは、こし餡。          収穫に感謝し、厄除...

続きを読む

ジャン ポール エヴァンの「HANA」

チョコレートの名店、ジャン ポール エヴァン 京都本店で「HANA」を買いました。       1個 756円          京和菓子の名店「末富」との コラボ商品。花(HANA)の形に仕上げた 求肥製の生菓子です。          なかは、「末富」の 白あんと、 「ジャン ポール エヴァン」の チョコレート。          和の「末富」と、洋の「ジャン ポール エヴァン」。一流同士のコラボだもん、美味しいに決...

続きを読む

第70回NHK紅白歌合戦 出場歌手

第70回NHK紅白歌合戦の出場歌手が発表された。初出場は、白組が、「Kis-My-Ft2」、「GENERATIONS from EXILE TRIBE」、「Official髭男dism」、「King Gnu」、「菅田将暉」紅組が、「日向坂46」、「Foorin」、「LiSA」合計 8組          あたし的には、「桜庭龍二」も選んでほしかった。NHK紅白歌合戦で、「桜庭龍二」の「旅人」が聴きたかったです。あたしでした。にほんブログ村...

続きを読む

巌邑堂の「どらやき」

巌邑堂の「どらやき」を食べました。       1箱(6個入) 1,480円1個あたり 246円          「巌邑堂」と書いて、「がんゆうどう」。          手造りにこだわった「どらやき」です。      (通年商品)          なかには、つぶ餡がぎっしり。          嵐の二宮和也が結婚発表の際に配った「どら焼き」とは違いますが、超美味しい「どら焼き」です。巌邑堂の「どらやき...

続きを読む